Mzコンパクトイレ®抗菌性・抗ウイルス性・消臭性凝固剤 特許(製法)出願済み |
抗菌性・消臭性・抗ウイルス性凝固剤は避難所、介護施設、病院などでの排泄物等に含まれるウイルスや細菌による感染阻止を目的に開発された製品です。
排泄物に対するウイルス、細菌による汚染を除去・防止するための
NEWタイプの凝固剤です。感染対策にお役に立てるために
抗菌性、消臭性およびウイルス2種類に対する不活性化の試験を民間研究機関で実施しました。
本製品は陽イオン性界面活性剤含有の凝固剤で、この界面活性剤は
経済産業省からウイルスに有効であることが公表されております。
Aウイルスに対する不活性化効果を確認
検査機関:株式会社食環境衛生研究所 4時間の接触で99.84%の不活化を確認しました。
| Bウイルスに対する不活性化効果を確認
検査機関:株式会社食環境衛生研究所 胃腸炎の原因にウイルスも有りを受けて、 弊社ではBウイルスによる不活化試験を行い 24時間の接触で99.00%の不活化を確認しました。 |
5菌種で抗菌効果を確認。3ヶ月以後まで抗菌効果が持続。 |
通性嫌気性細菌(A菌、B菌、C菌、D菌、)真菌(F菌)の5菌種を用い抗菌試験を行い
3時間以内で細菌が減少し24時間以内で細菌が検出されず
また3ヶ月後まで抗菌効果が持続することが確認されました
検査機関:株式会社食環境衛生研究所
悪臭の原因であるアンモニア、硫化水素、メチルメルカプタン、トリメチルアミンに対する消臭試験を行い3時間以内で消臭効果がみられ、24時間以内で臭いが感知されず、また3ヶ月後まで消臭効果が持続することが確認されました。検査機関:地方独立行政法人大阪産業技術研究所 |
|
皮膚刺激性の試験方法は、試験対象動物(ウサギ)に試験資材を貼付け保持した部位と、無処置の部位を比較。試験資材を4時間貼付けたのち、蒸留水で洗浄後、1時間、24時間、48時間および72時間後に紅斑や痂皮(かさぶた)の状態および浮腫形成の状態を観察。試験の結果、すべての観察時点で紅斑・痂皮形成、浮腫形成の状態は認められず、その他の異常も認められませんでした。このことから、皮膚刺激性および皮膚腐食性が無いと確認されました。〈検査機関:株式会社食環境衛生研究所〉 | 急性経口毒性の試験方法は試験資材を溶媒と供にすりつぶし、250mg/mLの懸濁液を作製。これを2000mg/体重1kgを基準とし試験対象動物(マウス)に強制投与。 一般的な状態を投与直後、30分後、2時間、4時間および6時間、その後は1日1回観察しました。また体重を投与直前、7日および14日後に測定。さらに14日後に部検し肉眼的観察。 7日および14日後には全ての試験対象動物に体重増加が認められ、肉眼的以上も認められませんでした。 このことから、急性経口毒性が無いと確認されました。〈検査機関:株式会社食環境衛生研究所〉
|
|
抗菌性・消臭性・抗ウイルス性凝固剤+豚糞尿混合物で消臭・抗菌試験を行い、約3ヶ月効果が持続する事を確認しました。 |
吸水樹脂は湿気や紫外線に弱く、保管環境 によって性能が左右されがちです。
本製品は JIS規格をクリアしたアルミラミネートフィ ルムを採用。優れた透湿度・酸素透過度により、外気をシャットアウトし、吸水性能をしっかりキープします。
高温多湿を避け、常温保管でも吸水量が変わらないため、安定した品質を長期間維持可能です。
品質表示 |
本剤 | 陽イオン性界面活性剤含有 抗菌・吸水性樹脂:7g |
梱包装袋 | アルミラミネートフィルム |
※製品の仕様や外観は予告なく変更することがあります。